ノニの葉を手に入れたので乾燥させてみた話。

ひょんなことから、ノニを手に入れました。

 

ノニとは、ヤエヤマアオキの事で、

ダイエット・美肌・健康などに効果があるとかないとか。

ノニの効果効能と副作用。免疫力をUP、ダイエットにも役立つ| 女性の美学

 

沖縄でも取れるそうなのですが、沖縄の方は苦いのであまり食さないようです。

 

調べてみると、乾燥させて、茶葉っぽくしようかと思いました。

 

肉厚な葉なので、乾燥にも時間がかかりました。

ある程度乾いたのでカットします。

とりあえず、お茶っぱの袋に入れてみる。

 

沖縄の方の話によると、お茶にするには苦くて苦くて飲めたものではない。とのことなので、

そうだ。黒酢に漬けよう。

ということで、最近始めた黒酢生活の一貫にノニも加えることにしました。

そしてその黒酢の話はこちら

yoriblog.hatenablog.com

主人も満足の低糖質・糖質制限メニュー:一週間のレシピ

ここ最近の我が家の低糖質・糖質制限メニューをご紹介しています。

あくまで糖質は「制限」するだけで、全く0にするわけではありません。

 

ちゃんと続けられるように、「厳しすぎず・楽しく」をモットーに。

 

***

 

https://www.instagram.com/p/BbI3kBQn4dV/

味噌漬け鯖の味噌汁と、サラダ。

 

 

https://www.instagram.com/p/BbJieomHA3O/

今晩は、沖縄県産 しいら のソテー

トマトクリームスープ

 

 

 

https://www.instagram.com/p/BbUBOHpHrpT/

近頃、外食&飽食が続いていたので、今日はスッキリ菜食にしました。

フェリシダードのカフェメニューから学んだ(パクった)豆腐ステーキ。

豆腐は一度、凍らしてから水分を切って、照り焼きにすればOKです。凍らす事で、より肉っぽい食感&味になって、満足感が増します。

豆腐凍らすということは…とどのつまり、高野豆腐なんですけどね。

肉を欲するお子さんやご主人が居ると、物足りないかもしれませんが…もう、ほとんど肉みたいに食べられるから、女性一人とかならちょうどいいかもしれません。

 

 

https://www.instagram.com/p/BbWj6JcHEhn/

今夜は野菜スープ。

 

 

https://www.instagram.com/p/BbY_HoAH0Uv/

久々に鶏肉を炊いてみました。

鶏肉たいたん

お味噌汁

わかめのお浸し

 

 

 

 

https://www.instagram.com/p/Bbg0oYAnczx/

麩チャンプルー

お味噌汁

人参しりしり

 

近頃家事の時短がテーマです。

予算・栄養摂取量クリアしつつ、30分で3品くらい作れるようになってきました。(うれしい)

仕事でもなんでもそうですが、時間意識するって、ほんまに大切ですね。

 

 

https://www.instagram.com/p/Bbl6XtBnxqY/

主人の好きな麻婆豆腐

小松菜のおひたし

島豆腐で作ると美味しいです。

 

 

https://www.instagram.com/p/BbnvUOen4fh/

麻婆豆腐

小松菜おひたし

ボジョレーパーティでもらった残りのアラカルト。

ボージョレー解禁会ではアメリカキャンプ内の人も来てて、その差し入れの量がすごかった…。さすがアメリカンサイズというべきでしょうか。

昨日の麻婆豆腐にドライガーリックかけてちょっと風味付けてみました。

結婚3年目がのたまう夫婦円満のコツ。

本日でめでたく丸3年となりました。


天気のような毎日を、1096日も共に過ごして来たんだなと思うと、

なんだか嬉しい気持ち。

 

まだまだひよっこながら、

昨年に続き「今思う」夫婦円満のコツ。のたまいたいと思います。

f:id:tama222111:20180116170031j:plain

PHOTO by https://pixabay.com/ja/

自分が好き勝手に楽しめていたら相手の好き勝手が許せるようになる

これは大先輩の言葉。彼女の場合は、ご自身の子供に向けておっしゃっていた言葉です。この言葉を聞いた時「そう。そうなんですよ!」と、思わず食いついてしまうほどでした。

 

その時私は、かなり恵まれた環境に身を置いていたにも関わらず、悩んでいました。「子供もいないのに、働いていない」という漠然とした不安のようなものです。

普通に考えると非常にありがたいはずの「別に、現状としては働く必要ないんだから、働かなくていいんじゃない?」という主人の言葉にも「人の気もしれずに…自分は好きな仕事をして、私は専業主婦かい!」とさえ思い、何の肩書きもない、なんでもない自分に対する不安や焦りを感じていました。

そして、仕事も、古い友人も、お稽古も手放した私にとってはまさに「今の私には、主人しかない」という状態でした。

 

こうなってくると、主人に対して求めるものがどうしても大きくなってしまいます。今の私には「主人しかない」のですから。今まで仕事や他人から得ていた、共感、評価、価値があるという感覚は、すべて主人からしか得られないのですから。

いっそ仕事など始めれば、主人以外からの評価もつくし価値があるという感覚も得られるでしょうから(前職の経験によると)手っ取り早く、働き出したいとすら思っていました。

 

そんな時期に聞いた先輩の言葉。

まさにおっしゃる通り。もっと自分も吹っ切れて仕舞えば、もしくは主人以外の何かという柱があれば、主人に対して求めるものも少なく(小さく)なり、許せることもふえるのでしょう。

しかし、頭ではわかっていても心にまでなかなか落ちてこない時期をしばらく過ごしました。「やはり働くべきか。でも、本当にそれでいいのか…」

 

この悩みが吹っ切れたのは、英語の勉強を本格的に始めた/サルサに挑戦しだした頃からでした。

そこで気づきました。結局私が不安に感じていたものの正体は、ただ「打ち込むことがないこと」だったことです。働かず、何を成すでもなく、ただ漠然と過ごしていく日々への焦燥感だったのです。先輩の名言にある「自分が好き勝手に楽しめたら」というのは、私にとっては「好きで、楽しくて、打ち込めることがあること」であり、やっとそれを見つけることができました。

 

これに気づいてからは、毎日がまさにご機嫌で、主人への不満も究極に減りました。

 

そう考えると、結局「主人への不満」というものを作り出しているのは自分自身で、恥ずかしながら、不機嫌な気持ち(不安や焦燥感)を、ただただ主人に八つ当たりしていただけだったということです。まだまだ修行が足りませんね。

 

しかしながら、

自分が好き勝手に楽しめていたら相手の好き勝手が許せるようになる。

という究極の答えが、ストンと胸に落ちてきた出来事でした。これは私にとっては、とても大きな納得でした。

許せないことはネタにして笑うようにする

とはいえ、どうしても許せないような事はあります。我が家の場合、主人の酒癖です。本当に、酒癖が、悪い。

なんどもキレかけ…いや、キレています。

 

怒っても結局覚えていないので怒り損ですし、一応シラフになれば謝ってくれているので、悪いと思っているようです。

それでも、自分の腹の虫は治らない。というときは、粗相の瞬間の写真を取っておくようにしています。そしてその写真を主人に送るのです。そうすれば、次の朝に謝ってくれます。口を出すと、キレてしまいそうになるので、ここはあえて口には出さず、メールで済ますようにしています。やはり、メールと口では、その後のヒートアップ度が全然変わってくるので、そうして対応するようにしています。

 

さらにこの作戦のメリットは、あとで冷静になって見てみると、笑えるということです。昔の写真とかになってくると、すでにそれで笑えます。

 

きっと今日の粗相も、数ヶ月、数年後にはネタとして笑えるようになっている。

そう思って、付き合うようにしています。

同じ目標がある方が一緒に楽しめる

先ほど書いたように、私個人の楽しんで打ち込めることは、英語、趣味のサルサです。

あと一つ、夫婦で打ち込めることがあります。それはゴルフです。

 

今パープレーを本気で狙って、夫婦で部活のように(いや、仕事にいくように)練習しています。ゴルフ理論など、知識も蓄えています。

二人で何か一つ打ち込めることがあれば「あの本にかいてた〇〇って話が面白かったよ」「今こんなスイングを試してみている」「この前のスコアこんなによかった!」など話題も豊富な上に、お互いに興味のあることなので、楽しいです。

また会話のネタも、 いちいちゴルフに例えて話すなど、言葉遊びも二人で楽しめます。

といっても、まだまだ3年目

まだまだでございます。人生はこれからです。

しかしながら、人生の課題に共に取り組める相手がいるというのは、本当にありがたい事だなと、しみじみ思います。

 

いつまでも、この気持ちは忘れず、大切にしていきたい。

 

最後に、先日読んだ詩集より。

「立派すぎることは
長持ちしないことだと
気付いているほうがいい
完璧をめざさないほうがいい 」

by吉野弘 詩集


これからも末長くよろしくね^_^。

主人も満足の低糖質・糖質制限メニュー:一週間のレシピ

ここ最近の我が家の低糖質・糖質制限メニューをご紹介しています。

あくまで糖質は「制限」するだけで、全く0にするわけではありません。

 

ちゃんと続けられるように、「厳しすぎず・楽しく」をモットーに。

 

***

https://www.instagram.com/p/BaQSembHaPw/

クレソンと穀物のサラダ

納豆チーズ

ハンダマスープ

 

https://www.instagram.com/p/BabN00FHSQc/

豆腐味噌汁

豚キムチ

インゲン炒め

 

https://www.instagram.com/p/BadFlHwn8qc/

困った時のツナ作戦。

キャベツとツナと穀物の炒め

味噌汁

インゲン

 

https://www.instagram.com/p/BagSGNlnhCV/

ブリのプレート

お味噌汁

 

 

https://www.instagram.com/p/BagXujmHLxm/

パクチー味噌汁具はシャケ

納豆キムチ

からし菜か小松菜のお浸し(忘れた)

 

パクチーと味噌汁は意外と合います。我が家のお気に入り。

 

 

https://www.instagram.com/p/BbG_MeMHi7U/

ベタですが、豆腐、わかめ、玉ねぎの味噌汁がおいしい。

ツルムラサキと豚の醤油麹炒め

味噌汁

黄身マヨサラダ

 

https://www.instagram.com/p/BbI3kBQn4dV/

味噌漬け鯖の味噌汁

ミューズリーサラダ

 

沖縄が大好きな彼女と私と。

先日久々に大学の友人から電話がありました。

 

友人同士でも、ほとんどのやりとりがLINEである中での突然の電話。

拍子抜けしながら受話器を取った先から懐かしい声が響きます。

 

どうやら、沖縄に住んでいる私の様子が聞きたかったみたい。

 

徳島県出身の彼女は、大学時代から大の沖縄好き。

話を聞くと、沖縄のCMが流れたり、方言を聞くだけで顔がニヤけてくるほどとのこと。

沖縄の苗字も大好きで、憧れるんだそう。

好きで好きでたまらない事が、受話器越しにも伝わります。

 

前から好きとは知っていたものの、そんなに好きだったのかと少し驚きました。

 

私も住んでから特に沖縄が好きになりましたが、それでも、彼女ほどではない事だけはわかります。

 

気移りしやすき私にとって、一途に何かを好きでい続ける力は、憧れさえ抱きます。

何かをそんなに好きでいられる彼女が、羨ましく思えます。

 

彼女は言います。

「私も沖縄大好きなのに、近頃は仕事が忙しくて行けてない。かたや、大学の友人のあなたは沖縄に住んでいる…この違いって何なのかなぁ?と考えてたんよ。」 

 

私の場合は、主人の事もあって、こういった恵まれた環境に身を置くことが出来ました。

でも、環境や様々な事が原因で、住みたくても住めない人だっている。

 

ほんとに巡り合わせって不思議。

 

そして、改めてこの環境に感謝しました。

 

 

 

 

そんな事を思いながら、人生初のゆいレールに乗って、那覇空港から京都へ暫し帰省します。

f:id:tama222111:20171030110309j:image

 

久々に会う家族、友人。あと、お茶会に行けるのが、本当に楽しみです。

主人も満足の低糖質・糖質制限メニュー:一週間のレシピ

ここ最近の我が家の低糖質・糖質制限メニューをご紹介しています。

あくまで糖質は「制限」するだけで、全く0にするわけではありません。

 

ちゃんと続けられるように、「厳しすぎず・楽しく」をモットーに。

 

***

https://www.instagram.com/p/BaDZoAinave/

今日は無印良品レトルトカレーです。

ジンジャーパネンという、タイカレーの一種だそう。

ジンジャーがピリッとしますが、ココナッツがマイルドにしてくれてます。美味しい。

穀物を真ん中に丸くパカッとしたかったのに大失敗して、その残骸がこちらです。

イカレーとのことなので、パクチーオイル漬けを添えて。

 

 

https://www.instagram.com/p/BaEADnYnhNW/

鶏肉のトマト煮小松菜と豆腐のサラダ。

トマト煮はパルメザンチーズでコクを出すという、我が家の常套手段で作っています。

 

https://www.instagram.com/p/BaIkeoHH6--/

月桃茶 と無印良品マッサマンカレー

お米代わりにキヌアをつかっています。

 

https://www.instagram.com/p/BaLGqH0ntrH/

今日は野菜ベースの スープカレー です。

カレーとは不思議なもので、一度モードに突入してしまうと、なかなか抜け出せません。

 

 

https://www.instagram.com/p/BaLsUoOn6-I/

スープカレー とクレソン サラダです。

クレソン、ちょっと薬草ぽい味がするところが好き。

 

https://www.instagram.com/p/BaNszB_HMNl/

クレソンのトマトスープ。タンパク質が足りないので、豆乳でも飲んでようかなということです。

 

 

 

https://www.instagram.com/p/BaOR16pnbvX/

ブリ味噌漬けの月桃巻き。

パクチーサラダ

ハンダマスープ

蒸し器でなくレンチンなのに、月桃の香りがふんわりで、ブリの味噌漬けがグレードアップした気がします。蒸し器でやったらもっとすごいんやろなと。

家事の時短:実践編

近頃の私のテーマは、家事の時短です。

 

時短に関する本を数冊読みました。近頃の家事は、かなり考えや技術や工夫が進んでいるのですね。主婦たちの工夫力には本当に関心します。

 

今回は、そのうち特によかった以下2冊▼を参考に、実践した内容の話です。

3人子持ち働く母の 「追われない家事」

3人子持ち働く母の 「追われない家事」

  

キッチン編

調理法×食材のレシピリストを作る

こちらは、3人子持ち働く母の「追われない家事」を参考にしました。

毎日の料理を迷わなくてもいいように、調理方法×食材でまとめたリストです。過去に作ったことのあるレシピや、得意なレシピを表にまとめます。

f:id:tama222111:20170913150017p:plain

これをリスト作ることによって

・レシピに迷わずに済む

・献立が立てやすい

・思い出さずとも書いてある

・同じ食材でも、調理法を変えることでマンネリ化しない

・同じ調理法なら、使う道具も同じな事が多いので、一気につくれて時短になる

 

私はこれをグーグルスプレッドシートに入れて、いつでもどこでも、スマホから確認できるようにしています。

ネットスーパーの食材をカテゴリーごとに分けておく

こちらは、ロジカル家事が参考です。

ネットスーパーでなくとも、実際のスーパーの買い物でも、自分が買っているものって結構決まっています。

先にカテゴライズさせて、登録しておけば、すでに絞られた中から商品を選ぶ事ができるので、ネットスーパーでの買い物においては、大きな時短になります。

f:id:tama222111:20170913145805p:plain

さらに、ロジカル家事では、よかった購入パターンを分析して登録するまで精査できれば完璧!という事でした。

それは、今後、突き詰めて行きたいと思っています。まずは、カテゴライズまで。

野菜が入ったら、おおまかに下ごしらえだけしておく

「洗う・切る」という2工程も必要になる野菜は、調理する都度にするのではなく、それらをまとめて下ごしらえします。

下ごしらえをし、ストックする方法は主に3つ。

・冷凍保存

玉ねぎ・きのこ・人参などの、冷凍しても栄養価が下がらない(むしろ上がる場合もある)野菜は、どんどん冷凍していきます。

・乳酸発酵

こちらで以前書いたように***乳酸発酵させてしまいます。発酵食なので、保存がきき、植物性乳酸菌も摂取できます。

・酢漬け

また今度書く予定ですが、近頃黒酢を飲むようにしていて、この黒酢を湯通しした野菜にさっとかけます。ただ、この中では一番保存期間が短いので、比較的早めに食べ切るようにします。

その食材の100gがどれくらいかを調べるのに、Siriを使ってみる

我が家は、毎食「タンパク質 100g」「食物繊維など野菜 200g」を目安に食べるようにしています。また、この摂取すべき栄養を最終目標に、買い物する時の野菜の予算と、一食分の予算を割り戻しています。

ただ、特に野菜類は、先に下ごしらえをしてますので、食卓に並べる時、どれぐらいの野菜を取って、調理すればいいのかわからなくなる場合があります。

そんな時は、汚れた手で打ち込まずとも、音声でSiriに聞いてみると便利です。

ただし、聞き方は「100g〇〇何個分」という聞き方をするようにしましょう。例以下▼

まちがって「〇〇一個は何グラム」のように聞いてしまうと…

といってSiriに笑い者にされるのでご注意ください。

買い出しリストはアプリにて管理する

調理中や、ふとした瞬間に、必要な食材を思い出す事があると思います。

買い物にいく際に、わざわざ思い出したりせずとも、さっさと買い物が済ませられるように、買い出しリストは、常日頃から更新・追記していくようにします。

私はWunderlist というアプリを使っています。これなら、パソコンと同期も可能。クラウド管理なので、手元に携帯がなくても、追記やメモを残していくことができるのです。

どれくらい食料があるかをメモしておく

冷蔵庫に、何がどこれだけ入っているのか、さっとメモするようにしています。

 これをする事で、半端に残って小分けしている肉など、あとで100g分集まったらまとめて調理する。などの工夫ができます。

変に余る事なく、使い切る事が容易になるのです。

時短になる使いやすい道具を買う

あまりキッチンツールを増やすのは好まないのですが、使いやすい道具を揃える事で、調理の時短になるのであれば、買うようにしています。

こちらは、柳宗理のトング(上)と、にんにくの皮むき機(下)です。

柳 宗理 ステンレストング 穴あき 日本製

柳 宗理 ステンレストング 穴あき 日本製

 

 私はよくトングを使います。以前使っていたトングでは、小さなものが掴みにくいのがデメリットでした。今回、口コミ評価の高い柳宗理のトングを思い切って購入したのですが、口コミ評価が高いだけあって、とても使いやすい。感動。

小さな時短ですが、掴みやすいためにストレスもなく、サクサク調理が進むようになりました。

こちらは、にんにくをしょっちゅう使う我が家が愛用しているニンンクの皮むき機です。今まで、10秒ほどニンニクをレンチンして、剥きにくい皮を剥いていたのですが、それも、このツールがあれば、コロコロ転がすだけでスルスル剥けて、便利で仕方がありません。近頃の買ってよかった調理器具NO1ではないでしょうか。

 

あとはこちらのオメガヴィスペン。

こちらは多機能キッチンツールで、つぶす、すくう、溶かす、まぜるなど、マッシャーと穴あきオタマ、味噌マドラー、ヘラなども兼用しているものです。

スウェーデンらしいスタイリッシュなデザインも素敵です。

こちらのブログがすごくわかりやすい:穴だらけの調理器具「オメガヴィスペン」の万能っぷりがすごい - 価格.comマガジン

南海通商 Omegavispen(オメガヴィスペン) BK 0114-015

南海通商 Omegavispen(オメガヴィスペン) BK 0114-015

 

美味しい調味料を常備する

ロジカル家事によると、料理を美味しく仕上げたいなら、塩分濃度・おいしい調味料・火加減にこだわるべしだそうです。

・塩分濃度を総量の0.6~0.7gにする。

こちらのブログ*でも紹介しましたが、使う調味料の塩分濃度をある程度割り出して、送料の0.6〜0.7gの塩分濃度になるように味付けをしましょう。

  しょうゆ=1/6。10:6の割合。

  みそ=1/8。10:8の割合。

  塩麹と醤油麹=1/10。10:1の割合。

・調味料が美味しければ、だいたいの料理は美味しくなる。

調味料自体が美味しいものであれば、それを使うだけで味が決まります。我が家では、にんじんしりしりや、ゴーヤチャンプル、簡単な炒め物を美味しく仕上げるのに、こちらの煎り酒を愛用しています。

だし醤油よりもさらに旨味があり、醤油・みりん・砂糖…など使わずとも、一本で済まされるのが便利です。

煎酒(いりざけ) 大 煎り酒

煎酒(いりざけ) 大 煎り酒

 

・低温調理により、素材そのものの味だけで十分美味しくなる。 

素材そのままの旨味を最大限に引き出せれば、調味料は少量の塩だけでOKという考え方です。低温調理は、蒸し物も出来るスチームオーブン・ヘルシオがいいとのこと。まだ今の所私は持っていませんが、今後揃えていきたいところです。

カトラリーはまとめて入れておく

いままで、お箸・スプーン・フォークなどはそれぞれを棚から取り出し、机に並べていました。しかし、これを一つのケースに全てまとめて入れてしまいます。

こうすることで、ケースをテーブルに置くだけで全てのカトラリーが揃うようになりました。

また、揃えるのが面倒なお箸も、全て同じ無印良品の竹箸を使っています。

洗濯編

セーター干しネットを購入する

 靴下や下着など、細かな洗濯物は、セーター干しネットにポンポンと乗せて乾かします。わざわざピンチに挟んでいく手間も省けて、とても便利。とても楽です。

洗濯物が大嫌いな私にピッタリな干し方だと思います。

積水樹脂商事 セーター干しネット SW-1

積水樹脂商事 セーター干しネット SW-1

 

浴槽の上に載せるタイプや吊るすタイプなど、様々あるので、家のお風呂場のタイプに合わせて購入するのが良いでしょう。 

ハンガーにかけたまま干し、ハンガーにかけたまま収納する

下着などの小物以外のシャツなどはハンガーにかけて干し、そのまま取り込みます。

我が家では家事時短のために、洋服の収納場所もクローゼットに変えました。そうすることで、わざわざ畳まずとも、ハンガーにかかったまま、ハンガーごと収納が出来るようになります。とても楽です。

 

今回の時短はざっとこんなところです。また、追記があれば、改めて書いていきたいと思います。