暮らしに取り入れるといいらしい。色彩心理学の世界。

先日見たTVでやってたのですが、

色を見ることで、人が受ける影響は、想像以上に大きいらしいです。

そういうのは色彩心理学として、研究されているようです。

アメリカでこんな実験があったそうです

被験者数十名を目隠しした状態で

A・Bそれぞれの部屋にしばらく入っていてもらいます。

 

Aの部屋…赤い色の部屋

Bの部屋…青い色の部屋

 

そうすると、目隠しした状態であっても

Aの部屋に入った被験者は暑く感じ、

Bの部屋に入った被験者は寒く感じたそうです。

 

目隠ししてるのに…です。

皮膚は第二の目と言われるほど、

人は、皮膚からもその色の影響を受けるそうです。

 

そんな、様々なイメージや影響を与える色。

実際に店頭でも商品のデザインで反映されているようです。

 

売れてる商品が持つパッケージデザイン力

無意識のうちに色の効果に影響を受けている私たち。

実際に、ロングラン商品はそのパッケージも一流なんだそう。

 

たしかに、真っ青なパッケージのキムチと赤いパッケージのキムチがあったら、

青い方は選ばなさそうですもんね。

幾つかみてみましょう。

・牛乳のパッケージデザイン

f:id:tama222111:20161107174445j:plain

PHOTO by blog.herbest.biz

牛乳のデザインはほとんど青×白

青と白の組み合わせは、補色残像を引き起こし、白が少し黄色がかって見える

=より、クリーミーな牛乳である印象を与える。

※補色残像とは…

ある色をしばらく見つめた後、目線を移すと、それまで見ていた色の補色が残像として残る現象。

 

そして、そもそも、おいしい牛乳のデザインって佐藤卓さんやったんですね。

 

・日清カップヌードル

f:id:tama222111:20161107174731j:plain

赤×白…日本人が一番安心する色

金色の筋…高級感を感じさせるため

 

なので、カップヌードルは、世界の地域によってパッケージデザインが全然違うそうです。

f:id:tama222111:20161107174918j:plain

PHOTO by www.nissin.com

本当に全然違う…。赤道に近い国は派手な色を好むようです。

 

そういえば、NHKの何かの番組を見ていた時に、SONYかな?SHARPか忘れたのですが、某家電メーカーがインドへのテレビ進出をする時に、インド人の好む色彩を研究して、インド人が安心する色彩(ビビッドカラー)が映る液晶にして、売り上げをあげたとかいうのを見たことがありました。

それだけ無意識に人は色を選んでいるのですね。びっくりです。

 

・警戒色

f:id:tama222111:20161107181727j:plain

ちなみに、世界的の規定で

一番目立つとされている色の組み合わせは黄色×黒だそうです。

電信柱のシマシマや、工事中など、注意を促す看板でよく見かけますよね。

 

警戒色の色の組み合わせの理由はここからきているんですね。

 

実生活で生かす、色彩心理学の力

んで、色のもたらすイメージや力をもっと実生活に生かすには一体どうしたらいいのでしょうか?いくつか例があったのでご紹介します。

 

Q:部屋の中の家族の会話をもっと弾ませたい・明るくしたいなら…

A:気持ちを明るくさせる、ビビッドカラーや鮮やかな色を使う 

f:id:tama222111:20161107184338j:plain

この写真の部屋は、日本人にとってはちょっと賑やかすぎますが、

ビビッドカラー、赤や黄色は、人の心を明るくします。

子供のおもちゃや、遊園地が黄色や明るい色を良く使うのは、無意識にワクワクさせるようにするためです。

 

Q:得意先に謝罪に行かないといけなくなった…

A:相手に刺激を与えない、グレーの色のスーツを着るのがベスト!

 f:id:tama222111:20161107184524j:plain

こんな人が来たら、来るだけで許しちゃいそうですが、

グレーは白と黒の中間色で彩度0の色。個性のない色です。

その分、人の感情に刺激を与えにくい色なので、謝罪などの場合にはぴったりの色です。

 

Q:ダイエットしたいなら…

A:新陳代謝を高める、赤いものを身につける。見る。

f:id:tama222111:20161107184925j:plain

赤は新陳代謝を上げて、アドレナリンの分泌を促進させるというのが

科学的にも証明されているようです。

ジムなどでトレーニングするなら赤がいいそう。

 

Q:勉強中しててもすぐに気が散ってしまう…。

A:集中力を高める、青をそばに置いてみる。

f:id:tama222111:20161225163305p:plain

青には、興奮を抑えて気持ちを落ち着かせ、集中力を高める効果があります。
落ち着くことで、睡眠も促進させるので、寝室に置くのもいいでしょう。

 

Q:イライラして仕方がないなら…

A:攻撃性を抑える、ピンクのものを見る。身につける。

f:id:tama222111:20161107185143j:plain

ピンクは、攻撃性やイライラを抑える効果があるそうです。

また、ホルモンのアンバランスを抑制する効果もあるそうなので、女性には特にオススメ。

ナース服が最近ピンク色が増えてきていのは、この癒しの効果を狙っているんだそう。

 

Q:若返りたいなら…

A:女性ホルモンに効果あり、ピンクの下着を身につける!

f:id:tama222111:20161107185258j:plain

なんか、どんどんオカルトっぽくなってきてますが、

ピンクには女性ホルモンの働きを活発にする効果があるそうです。女性ホルモンが活発だということは、お肌もつやつや若返るとも。

 

Q:悩み相談を受けるなら…。腹を割って話すなら…。

A:相手をリラックスさせる、緑のものを相手の視覚に入れる

f:id:tama222111:20161107185524j:plain

この写真では全く安心できないですが、

緑は安心感を与える色なので、悩み相談や、腹を割って話すときなどには効果的なんだそうです。

小池由里子都知事が選挙の際、緑色で統一していたのは、そういう安心感を与える狙いもあったのでしょうか。

かくいう私も緑が大好きです。

 

Q:ファッションに取り入れるなら…

A:色が持つイメージを理解する。

コーディネートに取り入れることで、自分をうまくプロデュースできる…かもですね♪

f:id:tama222111:20161107185742j:plain

 

白×青

究極のさわやかイメージ

 

日本人が大好きな色。誰が着ても好感度が高くなる

 

濃い色や深い色

痩せて見える

 

赤や黒などの派手な色

目や髪がまっくろ、眉が太く、目鼻立ちがはっきりしている人に似合う

 

黄色

全色の中で一番明るい色なので、明るいイメージになる。

 

意識して取り入れてみるのはいいかもしれません。

よく、紙やWEBのデザインで、色がもたらす効果ってのは読んだことあったけど、

こうやってプロダクトのデザインで見て見ると、たしかのその効果は大きいかもしれないですね。

これから、もっと様々な場面で取り入れていきたいですね。

参考▼

iro-color.com