実はハイビスカスティーの原料である「ローゼル」をジャムとゼリーにしてみた話。

近くのファーマーズ市場でローゼルなるものをみつけました。

なかなか得体の知れないシルエットですが、直売所のPOPを読んでみると、華やかな甘い香りで、少し酸味があるようです。

そしてこのローゼル、実はハイビスカスティーの原料なんだそうです。

 

逆に、今までハイビスカスだと思って飲んでいたハイビスカスティーが、一体何だったのかと混乱しそうになりましたが、とてもわかりやすく味のイメージができましたのでよしとしました。

 

直売所のPOP曰く、ジャムにしたり乾燥させてハイビスカスティーとして飲むのがいいとのことなので、やってみたお話です。

ローゼルジャム

もともとブログにする予定がなかったので、経過をとっておりませんが、想像以上においしかったので、ブログにて紹介することにしました。

 

ローゼルの形はちょうど鬼灯(ほおずき)と同じ感じです。鬼灯のオレンジに染まる“がわ”の部分をジャムにするイメージです。

 

ローゼルのヘタを切り落とし、中の丸いタネを取り出し、その赤いタネを覆っている部分を、甘く炊いてジャムにします。

 

そうするとこうなります▼

香りは確かにハイビスカスティーでした。

 

そして、このジャム、めっちゃおいしい。

 

ハイビスカスというか、もはやローズのような、華の香りがとても爽やかです。ここに甘みが加わって、バランス良い感じ。大人のジャムです。

ヨーグルトにかけました。美味しかった。

 

その勢いでゼリーにした。

WECKのキャニスターに入りきらなかったジャムの残りをゼリーにしてみました。

少し、深いボルドー色になってしまったのが残念です。

もっと明るい赤なら、インスタ映えするのに。明るくする方法、あるんだろうか。

しかし味はおいしい。たまに、ローゼルの果肉部分にあたって、シャキシャキした歯応えもとてもよいです。

さらにその勢いで、カンパーニュにのせてみた

沖縄南部の美味しいパン屋さん、内田製パンのカンパーニュに乗せてみました。

カンパーニュの話はこちら

 

 

今の時期、沖縄ではよく見かけます。

蟻がたくさん入り込んでいるローゼルもあるので、購入の際は注意して選びましょう。