基本的な体と食べ物の関係について。人体は何でできているのか。

私たちはどうやって生きているのか。

人間は外界から食品や酸素など様々な物質を摂取し

それらを代謝することで生きています。

 

具体的にはどういうことか、調べてみたまとめです。

f:id:tama222111:20160611103048j:plain

 

代謝には分解と合成がある

分解…摂取した複雑な物質を単純物質に分解する体内での化学反応。

   この反応によりエネルギーが生じ、エネルギーが人体の様々な活動に使われる

合成…摂取した栄養素を、人体を構成する特定の成分に作り変える作用。

   この過程で作られた成分によって、筋肉・骨・内臓など人体が作られる。

 

三大栄養素・五大栄養素

三大栄養素(体のエネルギーになる・体を作るなどの役割がある)

 ①炭水化物…糖質(デンプン・ぶどう糖など)+食物繊維

       糖質は穀類に多く、食物繊維は野菜や海藻、きのこなどに多い。

 ②脂質…脂肪、コレステロールなどの総称

 ③タンパク質アミノ酸という物質が複数繋がってできている物質の総称

        魚介、肉、卵、大豆などに多く含まれている。

        人間の筋肉、臓器などを作る主な材料。

・五大栄養素(三大栄養素に以下2つを加えたもの。体の調子を整える役割がある)

 ④ビタミン…A、B1、B2、Cなど、13種類ある

 ⑤ミネラル…カルシウム、ナトリウム、鉄、亜鉛などの総称

 

人体を作っている元素・食品に含まれる元素

この世のあらゆる物質は、約100種類の元素から出来ています。

 

人体の元素…酸素(O) 65%

      炭素(C) 18.5%

      水素(H) 9.5%

      窒素(N) 3%

      カルシウム(Ca) 1.5%

      残り、その他。

食品に含まれる元素…酸素、炭素、水素、窒素などが多くの部分を占め、

          栄養素である三大栄養素・ビタミンは

          酸素、炭素、水素、窒素などが色んな形でくっつき合って

          出来ているイメージ。

 

 1日に必要なカロリー摂取量

そもそも、カロリーとは、1気圧の元で水1gの温度を1℃上げるのに必要なエネルギー量(熱量)の事です。

その計算は以下2段階で計算可能です。

①標準体重を計算する

標準体重=身長(m)× 身長(m)×22(指数)

例)身長160㎝として…1.6(m) × 1.6(m) × 22(指数) = 56.32kg

 

②標準体重をもとに、適切なカロリー摂取量を計算。

適切なカロリー摂取量=標準体重(kg基礎代謝基準値(図1)×身体活動レベル(図2)

例)標準体重56.32kgで、30歳女性。身体活動レベルが普通であれば…

  56.32(kg)×21.7(図1)×1.75(図2)=2138キロカロリーが適切カロリー摂取量です。

f:id:tama222111:20160712233654j:plain

f:id:tama222111:20160712234925j:plain