Learn 学び

論理的に負担なく家事を進める「ロジカル家事」という考え方。

タイトルにものすごく惹かれて読んだ本が、とても面白かったのでご紹介します。 女手一つ(途中ところどころ夫有り)で3人もの子供を、働きながら育てた勝間和代さんが、数多くの失敗を重ねて身につけた、究極合理的な家事の極意。 家事の手を抜いても、生…

免疫力がUPする腸内細菌環境(マイクロバイオーム)を整える食事。糖質制限だけじゃ足りない理想のメニューやおすすめ本。

我が家は日頃から糖質制限をしておりまして「とにかく、炭水化物全般をなるべく控える」ようにしてたのですが。 Diet Meal 糖質制限食 カテゴリーの記事一覧 - 日日是好日 なにげな日記 この糖質制限にもそろそろ飽きてきた。そんな矢先。 どうやら、健康維…

頑張ってるのに全てが中途半端。成果が感じられない時に「エッセンシャル思考」という考え方読了。

最近よんだ本で「これは…!」というのがあったのでご紹介します。 エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする 作者: グレッグマキューン,高橋璃子 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2014/11/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含む…

糖質制限の強い味方。低GI値のヨーグルトの成分・効能・食べ方

近頃ヨーグルトにハマってます。二日に一回ペースで買いに行かないと間に合いません。 ほどよい酸味とさっぱり感でおいしく、整腸作用もあり、糖質制限にもぴったりな食材。とくに、糖質制限中のおやつにぴったりです。 具体的にどうぴったりなのか、調べて…

糖質制限での難関:甘味料について〜糖質とは何か・糖質との付き合い方・注目の甘味料〜

糖質制限をしている方にとって、一番ハードルが高い食材が甘味料だと思います。とはいえ、全く甘味料なしの生活をずっと続けるのも大変です。 「たまにはおやつだって食べたい!!(心の声)」 今回は、そもそも糖質とは何なのか?から、私がどのように糖質…

手作り生アーモンドミルクに挑戦。成分・効能・作り方・保存方法の話

今更ながらアーモンドミルクというものの存在を知りました(遅) お肌にもとてもいいそうですね。 糖質も低いので、我が家でも取り入れて行けそうですが 実際に調べてみました。メモも兼ねて。 PHOTO by https://pixabay.com/ja/ アーモンドミルクとは? ざ…

ナチュラルクリーニング。たった4種で家中スッキリ掃除・洗濯・脱臭・除湿(たまに入浴剤)

たまに掲載している我が家の掃除法。 「わかりにくいから、まとめて欲しい」との希望があったのでまとめてみます。 そういう意見、ありがたいです。どんどん募集中です。 それでは、どうぞ▼ PHOTO by //pixabay.com/ja/ 私が使っている掃除・洗濯・脱臭・除…

酸性とアルカリ性の話。仕組みがわかると、汚れの落とし方の仕組みもわかる。

酸性とアルカリ性の仕組みがわかると、汚れの落とし方の仕組みがわかるなと。 小難しいけど、知ると面白い。 汚れ落としも、科学の世界だったんですね。 PHOTO by pixabay.com 酸とアルカリ 【酸】 塩酸、硫酸、酢酸、硝酸のように「~酸」と付き、 水素イオ…

糖質制限・管理ダイエットのはじめかた。メニュー・レシピ・遺伝子分析・初心者さん向け書籍紹介の話

「糖質制限ダイエットって結局、何に気をつけて料理を作ればいいのでせうか?」 という友人からの疑問質問があり、私がご飯を作るときに気をつけていることをざっとまとめたいと思います。 主人が10kg痩せた云々に関するエントリはこちら▼ PHOTO by pixabay.…

お茶人が認める京都の美味しい和菓子屋一覧。お中元・お歳暮もこれで安心。

京都を離れる前に、色々と、忘れないようにチェックしておきたいものがいっぱいあります。 いざという時に、贈答用に使える、美味しいお菓子は知っておいても損はなしです。 今回は、お茶の先生に贈答用に使っても大丈夫そうな (つまり舌が肥えた方でも大丈…

目指せ快眠!心地よい眠りに必要な知識と環境。

みなさま、心地よい眠りにつけていますか? 我が家は、夫婦で寝つきが悪いです。どうしたら改善できるのか、どうしたら心地よく入眠できるのか、調べてみましたのでご紹介します。 PHOTO by /pixabay.com/ 睡眠とホルモン・自律神経の関係 昼間体内に分泌さ…

”自分とタイプの違う人と話すのが苦手”を克服したい”心をつかむ話し方”読了。

私は自分とあまりにもタイプの違う人と話すのがそんなに得意ではありません。元営業のくせに何言ってるんだ。って感じですが事実そうです。 営業中は、商品(雑貨メーカーだった)の特徴や、お客さんの業績や状況、奥さんがどーたら、お子さんが何たらと、何…

もはや神の領域…瞑想がすごいらしい。「瞑想」の方法と環境つくりについて調べてみた話。

yoriblog.hatenablog.com こちらでご紹介したヨガ動画に出会ってから、 ジムでやるだけでなく、家で朝晩のヨガを始めました。 そこからさらに、最近気になっているのが瞑想です。 ジョコビッチや、ジョブズ、長谷部選手や松下幸之助までも実践していた瞑想。…

セロトニンやオキシトシンによる「幸せホルモン」をうまく使えば多幸感が得られるらしい。

先日みつけたこの記事。 next.rikunabi.com 幸せホルモン、オキシトシンを出すのがいいらしいです▲ PHOTO by pixabay.com/ 幸せホルモン。セロトニンとオキシトシン セロトニンもオキシトシンも、幸せホルモンなんて言われてますが、出てくる状況や感じ方は…

家事や仕事に無駄に追われず、生産性も上げる。スケジュールを立ててみた話。

先日読んだ本 (に関するエントリ▼) yoriblog.hatenablog.com こちらを受けて、まずは、実際にスケジュール立ててみました。 何も予定のない日のスケジュール こんな感じになりました。 実際は、これに、それぞれもっと細かい予定や、タスクが無数にあるの…

もっと自分らしく生きて、幸せになるためのアドラー心理学「嫌われる勇気」読了

みなさまアドラーって知ってますか? 人の全ての悩みは対人関係から生まれる。と明言したオーストリア系ユダヤ人のアドラー。フロイトやユングと並び称される心理学の三大巨頭と呼ばれているそうです。 もう随分前から流行っていたこちらの本。遅ればせなが…

心理学者から学ぶ:ネガティブ思考な自分を克服したい!落ち込みからすぐに抜け出す・立ち直る方法。

先日読んだ、ゆうきゆうという心理学の先生の本。 ネガティヴな私に、非常に希望を与えてくれたので、 メモも含めてまとめてみたいと思います。 PHOTO by www.mag2.com すぐに自分を責めて落ち込んでしまう人は⇨「反論思考」トレーニングを! 自分に自信が持…

暮らしに取り入れるといいらしい。色彩心理学の世界。

先日見たTVでやってたのですが、 色を見ることで、人が受ける影響は、想像以上に大きいらしいです。 そういうのは色彩心理学として、研究されているようです。 アメリカでこんな実験があったそうです 被験者数十名を目隠しした状態で A・Bそれぞれの部屋にし…

コンプレックスを解消する 0秒思考という考え方。

先日友人の勧めで読んでみました。こちらの本 ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング 作者: 赤羽雄二 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/12/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (11件) を見る 0秒思考と…

酒粕の栄養・効能など。我が家の糖質管理ダイエットメニューに合うのかどうか調べてみた。

先日の実践編でご紹介のように、発酵食品、いろいろやった末、ずぼらな私には酒粕漬・酒粕床がぴったりという事が判明しました。 ”ためしてガッテン”でも巷でも、酒粕は、健康にいい!美容にいい!と言いますが…本当なの? テレビや雑誌だけでは信じがたいの…

目的別 健康で効果的な水道水の使い方。

水道水は安全ではないのか? 水道水には、殺菌の目的で塩素が含まれています。 「水道水は発がん物質が入っていて危険」「水道水はまずい」等の理由で、ミネラルウオーターがずいぶん売れているようです。 確かに水道水は、山のわき水や、良質の井戸水ほどは…

水道水は危険なのか?私が高価な浄水器を買わない理由。

先日であった友人と、健康の話について盛り上がっていた時に 「水は大切だよ!」と言われました。 「飲料として飲んだ水が体を巡って尿として排出されるまでの期間は2週間で、その間ずっと体の中にあると思ったら、変な水は使えないよ!」とのこと。 「なる…

基本的な水の話。軟水・硬水 水が含んでいる成分・軟水化方法。

成人の体の約60%を構成している水 掃除の時に使われる水 大切な水はどんな成分が含まれているのか、調べてみたのでまとめたいと思います。 水が含んでいる成分 水は純粋な水分(H2O)のほかに様々な不純物を含んでいます。 その不純物の一種にカルシウム(C…

主人がマッチョを目指してるらしいので、タンパク質の1日に必要な摂取量・効率の良い食材を調べてみた。

主人がマッチョになりたいらしいので 1日に取るタンパク質の量を気遣っているそうです。 主「今日のタンパク質、これだけ?」 よ「え?うん。」 というのが、ご飯を食す前の会話だったりするのです。 てか、肉とか魚をタンパク質と総称して会話するとか初体…

飲酒のメリット・デメリット。よく言われる お酒の程よい量とは?

みんな大好きお酒。 私というのも日本酒が大好きで蔵元で素敵な日本酒を見つければ 家に連れて帰ってしまいます。 ただ気をつけないといけないのが飲みすぎ。よく言われますね。 飲みすぎとはそもそも…?デメリット・メリットは? まとめてみました。 飲酒が…

冷凍庫の食材の解凍について。解凍の仕組みって?

夏の間、痛まないように食材を冷凍することも増えてくるのではないでしょうか。 解凍について、解凍に必要な熱から調べてみたのでまとめます。 解凍するために…そもそも熱とは? 熱とは動いている分子が有するエネルギーによって発生する。 熱エネルギーは温…

基本的な体と食べ物の関係について。人体は何でできているのか。

私たちはどうやって生きているのか。 人間は外界から食品や酸素など様々な物質を摂取し それらを代謝することで生きています。 具体的にはどういうことか、調べてみたまとめです。 代謝には分解と合成がある 分解…摂取した複雑な物質を単純物質に分解する体…

医療現場でも使われる!アロマオイルを使う際の注意事項。

アロマオイルはたかが芳香剤と思っていませんか? 例えばアロマテラピーは 中東地域・中国・インドなどでは 3000年以上も前から病気や不快症状の治療に 植物の香りの成分を利用してきたと言われています。 古代エジプトではミイラを作る時に シダーウッドな…

電子レンジの話。仕組みや注意するべき使い方。

電子レンジはそれまでの食品に熱を加えるという調理法の中で 全く新しい革命と言えるのではないでしょうか。 そんな電子レンジはどうやって食物を温めているのか。 近頃科学が面白いわたし。基礎的な部分からまとめてみました。 電子レンジが食品を温める仕…

健康を助けるいい油の話〜すべては朝のバターコーヒーから始まった〜

変なサブタイトルついちゃいましたが まさにこの通り。 最強の食事という本を読んでからというもの 私が気になっている食材。それは油です。 今迄さんざん肥満の敵と言われ続けてきた油ですが 近頃の研究ではどうやら一口にはそう言い切れなくなってきている…