一宮酒造 門出×豆苗のぶた肉巻き

https://www.instagram.com/p/BXFpTTVnK-n/

今日の酒と肴は

一宮酒造の門出×豆苗のぶた肉巻きです。

 

 

お酒は島根石見銀山にある一宮酒造の限定酒「門出」。

沖縄への引っ越しの際、友人が門出と評してプレゼントしてくれたものです。

杜氏さんのいる酒蔵で、しっかりとしたコクのつよい味でおいしい。

まさに、つまみが欲しくなるお酒です。

 

私は飲むペースが遅めなので、しばらくはこれが続きます。

 

お気に入りのカラカラ▼

カラカラとは、沖縄特有のフォルムをしたお銚子のことです。

中に鳴り物が入っていて、お酒が空になったら、カラカラ(空々)と鳴るところから、その名がついたそうですよ。

 

 

豆苗のぶた肉巻き

カットした豆苗をぶた肉に巻いて、レンチンするだけ。

ささっとアテは重宝しますよね。

 

軽くパプリカパウダーやごま、中華タレをかけると見た目も華やかになります。

醤油やポン酢でもおいしいかも。

 

豆苗のサクサク感がぶた肉にマッチして、食感も楽しめますよ。 

 

もう一つポイントは、この肉巻き様の尻に敷かれているもやしです。

数秒だけ炒めたもやしを敷いてます。これ、一緒に食べるのがおすすめ。

シャキシャキ感がハマります。

豆苗のシャキシャキ感ともやしのシャキシャキ感のコラボです。 

 

 

今夜の酒×肴はこんな感じで。

それでは、かんぱ〜い。

夏といえば蓮が見頃ですね。

先日京都に帰った時に、母とモーニングコーヒーに出かけたのですが。

 

家の近所にある蓮の花が見事だったので、足を止めて見入ってしまいました。

大好きです。蓮の花。

蓮を見ると、仏教的な金子みすゞの詩を思い出す。

 

泥のなかから 蓮が咲く。 それをするのは 蓮じゃない。

 

なんて話を母としている間に時間がすぎてしまった。

 

はやく行かなきゃモーニングでなくなっちゃう。

 

今日の朝は、京都二条城近くの、Clamp Coffee Sarasa

 

毎日つくって持ち歩くデトックスウォーターを無印良品のボトルでつくった話

もともと、水を飲むのを忘れがちな私なので、近頃は勤めて飲むようにしています。

 

せっかく飲むなら、体にもお肌にもいい飲み物がいいなと。

いろいろ調べて見ると、デトックスウォーターなるものが良さそう。

インスタ女子がかわいい画像をUPしてるのを見て、私もつられて作ってみたくなりました。

デトックスウォーターとは

見た目もオシャレで、欧米では一般的になっている、デトックスウォーター(=フレーバーウォーター)。

デトックスウォーターとは、自分が毎日飲んでいるミネラルウォーターやお水に、気になっている悩みに合わせた身体にいい食材を入れて飲むという、実にシンプルなもの。砂糖や甘味料を一切使わない、ほんのりとその野菜やフルーツのフレーバーがするお水です。

という事だそうです。作り方は簡単で、日頃飲んでるミネラル水に、果物などを加えるだけ。なるほど、これなら簡単に作れそうです。

 

インスタなどの写真を見る限り、見た目もかわいいのがまた、気分をあげてくれます。▼

#デトックスウォーター • Instagram写真と動画

水に加える材料は何がいいのか

結構なんでもいいそうです。

・柑橘系フルーツ

・いちごやブルーベリーなどベリー系フルーツ

・ミントなどのハーブ

・きゅうりやスイカなどの瓜系野菜

 

ということで、つくってみました

デトックスウォーターに入れる材料

今回わたしがデトックスウォーターを作りにあたり、以下のポイントを重視しました。

・継続しやすさ(手軽に手に入り・安価)

・ビタミンCを補いたい

 

めんどくさいとすぐに続かなくなってしまうので、気軽に手に入りやすく安価なレモンと、殺菌作用のあるミントをつかったデトックスウォーターで決定。

ウォーターを入れるボトルを決めたら、準備万端です。

デトックスウォーターをいれるボトルについて

今、様々なタイプの物が出てきているようですが、私はシンプルベストな無印良品のステンレスボトルにしました。

このステンレスの水筒・マグのいいところは、保温保冷がついていて、さらに飲み口が広い事。

これなら、どんな材料でも氷でもしっかり入れられます▼

蓋が付いているので、中身が出てきて飲みにくいなんて心配もありません▼

こちらのサイトでスペックなど詳しく書かれていたので、よろしければご参考ください▼

無印良品で新発売のステンレス製「携帯保温・保冷マグ」が究極にシンプルで素敵 - YDブログ

それでは、つくりだしましょう

買ってきたレモンを4分の1にカットして、オイルが塗りたくられている皮を剥きます。

そのレモンを…

絞り入れて…。そのままレモンの身もいれちゃいます。

そしてスタンバイしていたミントを少し揉んで、香りをだしてから投入。

あとは水を加えるだけです。

ちなみに私はこの時に入れる水は、浄水ボトルの水を使っています。こちらも無印。

引っ越しの多い我が家なので、水道に直接つける浄水器では引っ越すたびに買い換えなければならない。というデメリットから、浄水ボトルにしました。

シンプルな交換時期がかかれたシグナルがかわいい。 

 

 少し話がそれてしまいましたが、この浄水ボトルの水を直接マグに入れます。

中の具材がぷかぷか浮いてくると思いますが、心配ご無用です。

こちらの蓋がしっかりしまってくれます。

ふつうのドリンクボトルにも収まるスリム感なので、持ち運びも使い勝手も抜群で気に入っています。

 

効率よく、水分とビタミンがとれているような気がします。

 

こんな商品もあるみたい

調べて見ると、このデトックスウォーターに付随して、様々なアイテムが売られているようですね。メモも含めて▼

フルーツセット

すでにパッケージングされているデトックスウォーターフルーツセット。こんなのもあるんですね。


デトックスウォーター冷凍フルーツ(ベリーグッド)100g【消費税込み】
 


デトックスウォーター冷凍フルーツ(ビタミンCプラス)100g【消費税込み】
 

ボトル

もちろんボトルも種類が豊富です。透明感のあるボトルは保温保冷が効かないけど、見た目はかわいくていいですね。

中でフルーツがホールドされているタイプのも便利そう。


(ボートトレード)Botetrade フルーツウォーター ジュースボトル 自分の好きなフルーツ、野菜、ミントなどを入れて作るデトックスウォーターのボトル 800ML(ブルー) [並行輸入品]
 

 
デトックスウォーターボトル/28oz(830ml)/ブルー・レッド (レッド)

 

デトックスウォーターにも世界があるんですね。

私は無印で引き続き楽しみたいと思います。

主人も満足の低糖質・糖質制限メニュー:一週間のレシピ 7月15日〜

ここ最近の我が家の低糖質・糖質制限メニューをご紹介しています。

あくまで糖質は「制限」するだけで、全く0にするわけではありません。

 

ちゃんと続けられるように、「厳しすぎず・楽しく」をモットーに。

 

 

 

https://www.instagram.com/p/BWWiNY1nATk/

お昼ご飯

鶏肉のハーブ焼き

サラダ

ひよこ豆のトマト煮

 

タンパク質 20gははいっています。

 

 

https://www.instagram.com/p/BWZxDGanxPM/

晩ご飯

ローストポーク

あおさサラダ

緑黄色野菜のトマト煮

醤油麹たまご

残念ながらローストビーフはテイクアウト品。でもいつか手作り出来るようになりたいなと。味付たまごとトマト煮の味付けは、前に作った塩麹と醤油麹で、酵素をしっかりとる。

サラダに乗せてるあおさは、主人の好きそうな組み合わせ。想像通り好評。うん。狙い通り。

 

 

 

https://www.instagram.com/p/BWcQPQ0H5LD/

晩ご飯

コロッケ定食。コロッケは牛肉たっぷり。

じゃがいもに糖があるけど、今日は筋トレしたから、筋繊維回復のために少し摂取することにしました。

納豆にかけるタレを、付属のものではなく、醤油麹にしたら…感動のうまさに!!

 

 

https://www.instagram.com/p/BWhePiqHUCw/

ゴーヤチャンプルー

パルメザンチーズサラダ

緑黄色野菜のトマト煮

キムチ

 

タンパク質20ほど

すぐ、ネタがなくなるとゴーヤチャンプルーつくる今日この頃。明日の分まで作りだめできるのが、非常にありがたい。

 

 

 

https://www.instagram.com/p/BW4pIxOn42U/

ササミのバンバンジー

サラダ

ラタトゥイユ

キムチとオクラの和え物

 

バンバンジーのタレは、今日は味噌を使ってやってみた。旨味があって◯オクラとキムチと海苔は、主人受け満載。お酒のアテにもぴったりです。

後悔しない祖母との別れ方

今週のお題「私のおじいちゃん、おばあちゃん」

 

先日Yahoo!ニュースで、こんな記事を読みました。

母死去でうつ 乗り越えるには | 2017/7/9(日) 16:47 - Yahoo!ニュース

アーカイブは有料版しか詳細が読めないので、リンクははてなブックマークにて)

 

リンクは、ハイライトしか書かれていませんが、実際はもう少し長めの記事です。この中で、私は大きな学びを得ました。

それは、人が母親を失った時に「どんな後悔をするか」という点。

 

・母ともっとたくさん時間を過ごしたかった

・母に感謝の気持ちを伝えられなかった

 

母親を失った時に襲いかかる後悔は、主に以上2点があげられるようです。

(そのほか、遺産、お墓など話し合っておけばよかった…など。)

 

「まだまだ元気だから」と安心して、大切なことをいつまでも先延ばしにしてしまう。

そんなことをしているうちに、大切な人との別れは突然やってくるのです。

余命わずかな寝たきりの祖母に伝えるべき言葉とは

この記事を読んで、はじめにハッとしたのは、私の祖母のことです。

 

私の祖母は滋賀のマキノ出身。結婚を機に、京都中京の祖父の家に嫁いで来ました。おしゃれが好きで、料理上手。特にらっきょの漬物と煮物は祖母の得意料理でご近所さんに請われるほどだったそう。祖父の稼業である酒屋の手伝いをしながら、愛想のよい美しい京都弁を使う、そんな人でした。

私は大学の4年間を祖母の家で暮らし、文字通り娘のように可愛がってもらっていました。

 

現在82歳となる私の祖母は、難病と言われるパーキンソン病*1を50代の頃から患っておました。

長く自宅での看病でしたが、ついに1年半ほど前から入院状態が続いています。

半年ほど前、自分の口から何も食べられなくなったので、胃瘻*2をする事も検討したのですが、祖母は自分の意志で胃瘻を拒否。現在、点滴のみ、寝たきり状態です。

 

会うたびに、どんどんやせ細っていく祖母。絶対にこの先よくならないとわかっている現状。励ましの言葉も、希望の言葉も安っぽく、正直どんな言葉をかければいいのか困惑していました。

とにかく、帰り際にかける言葉はいつも「またくるね」。

”また会える”という、保証のない、気休めの言葉。

 

そんな時、このヤフーの記事を読んで、私は目が醒める思いでした。

「そうか、感謝の気持ちを伝えるんだ。なんでそんな大切な事に気づかなかったんだろう。」

 

寝たきりの祖母に伝える「今までありがとう」という言葉は、もう、それが今生の別れであるかのような言葉になってしまう。きっとそれが怖くて、私は無意識のうちに避け続けてきたのでしょう。

でも、心の中では気づいてた。会うたびに「これが今生の別れになるかもしれない」と。

 

それなら、ちゃんと意識があるうちに、祖母が安らかに逝けるように、今まで惜しみなく注いでくれた祖母の愛への感謝の気持ちを伝えた方が、よっぽど後悔のない別れができると、そう思いました。

祖母へ感謝の気持ちを伝えにいく

私は、祖母の好きだったピンク色をした蘭の切り絵のメッセージカードに「おばあちゃん、いままでありがとう」と書き、病院へ向かいました。

久々に見た祖母は、以前よりもさらにやせ細り、もはや話す事も、表情を作る事も、話しかけられてもほとんど反応できないような状態でした。

 

私はメッセージカードを見せながら、祖母に話しかけました。

「今日は、おばあちゃんの好きなピンク色の切り絵にメッセージかいてきたんよ。」

「おばあちゃん、いままでありがとう。ありがとうね。」

本当は、この言葉を伝えるだけで、涙がこぼれ落ちそうになるのを懸命にこらえながら。

 

 

すると、今まで何を語りかけても反応できなかった祖母が、ほとんど合わせられないようなか弱い目をこちらに向けて、うっすらと、おだやかに微笑んだように見えました。もうほとんど動かせない口を懸命に動かして「ありがとう」といってくれているように見えました。弱々しいけど、言いようのない生命の力強さがそこにはありました。

 

気のせいだったかもしれない、思い込みだったかも。

それでも、私にとってこの短い時間はかけがえもなく、忘れられない時間となりました。絶対に治らない難病を30年以上背負い続けていた祖母のあの微笑みは、私をたとえようのない、幸せな気持ちにしてくれました。

後悔しない大切な人との別れ方

きっと、次に私が京都に帰る時は、祖母のお通夜になる事でしょう。

たとえ自己満足であっても「感謝の気持ちをちゃんと伝えられた」ことで、寂しさはあれど、後悔の気持ちはありません。

 

ずっと心のどこかで引っかかっていた、でも見ないふりをしていた何かが、スッキリと取れたような清々しささえ感じられます。

本当に会えなくなる前に、大切な事に気付けてよかった。

感謝の言葉を伝えられてよかった。

 

あとは、祖母が、やすらかに。苦しくとも、幸せな人生だった。と感じて逝けるように。そればかりを願っています。

 

おばあちゃん。今まで本当にありがとうね。

 

 

 

 

追記:

20170801早朝。

ついに祖母はなくなりました。祖母と最後に交わしたあの時間を思い出す度に、胸が苦しくなります。

でもその胸の苦しさには、後悔は一切ありません。

うまく表現できませんが、寂しさと、清々しさ、そしてそのあとにじんわり広がる幸せと感謝の気持ちです。

 

まさに私もそうなのですが、

人は、すべての物事がいつまでも永遠に続くものだと勘違いしがちです。もしくは、つらい現実から目をそらしてうやむやにしがちです。

今あるものは、明日にはないかもしれない。

それだけかけがいのない一瞬一瞬を過ごしていることを日々意識して、後悔なく過ごしていける自分になりたいものです。

*1:神経系の難病。どんんどん体が動けなくなる病気

*2:口から物が食べられなくなった患者に対し、胃に管を通し、食事を直接胃に流し込む治療

肌断食その3:肌断食成功に近いほど良好〜3ヶ月目:成功の秘訣は食事の習慣にあった話〜

以前よりご紹介しております肌断食について。

タイトルにも書かせていただいておりますが、肌断食、非常に良好です。

成功に”近い”と表現したのは、まだ波があるためです。

しかし、確実に肌の調子が以前より良くなって(整って)おります。

 

実際にどう成功したのか〜経緯までご紹介します。

f:id:tama222111:20170713154743j:plain

PHOTO by https://pixabay.com/ja/

3ヶ月目 肌断食の現状

風呂上がりに何もつけなくてもつっぱらなくなった

以前までは、風呂上がり何もつけない肌断食にしていると、お肌がカサカサになったり、突っ張ったり、赤らみが出たりしていました。それが今では、まったくつっぱらず、とても快適です。

鼻周りのコメド(角栓)が目立たなくなった

これは、昔からの私の悩みでした。特に鼻まわりのコメドです。それが、過去最高に目立たなくなりました。これは私にとっては非常にうれしい結果です。

まだまだ0とまでは行かないのですが、とてもいい感じです。

お肌を触ってもぶつぶつ・ザラザラがなくなりキメ細かくなった

これも、私の悩みでしたが、今ではほとんど目立つものがありません。もし目立つものがあるとすると…それは前日に食べたものからの影響である可能性があります(後述します)

肌の赤らみ・カサつきがなくなった

以前までは、Tゾーンはテカテカ、口元あたりはカサカサ乾燥、といったように混合肌代表みたいな私でした。それが、風呂上がりに〜のところでも書きましたように、全体的にお肌のムラがなくなったように思います。

小じわ・シミが目立たなくなった

もともと、このあたりについては疎い私でしたが、以前よりも目立たなくなっているように思います。

私の成功の秘訣

人の性格が十人十色なように、人によってお肌の状態も変わります。今回ご紹介するのは、あくまで私個人の成功例ですが参考になれば幸いです。

1位:食事の見直し

なんといっても、私にとっての大きな転換点はここだと思います。

肌断食しているだけの時期(はじめの頃)は「夕食を抜いた方が、次の日の朝の肌の状態がいい」くらいにしか、理解していなかったのですが、こちらで食事の改善をしてから、コンスタントに肌の状態がよいです(うれしい!)

 

とにかく気をつけているのは

・良質なタンパク質・脂質をとる

・野菜・海藻・コトコト煮込んだ緑黄色野菜食べる(フィトケミカル摂取、善玉菌を増やす)

酵素をしっかりとる。そのための調味料変革(腸内環境整える、消化を助ける)

デトックスウォーターでビタミンCをしっかり取る

2位:よく寝る

こちらのエッセンシャル思考でもご紹介したように、人は1日8時間しっかり寝た方が、記憶力・想像力・パフォーマンスは格段に上がります。

さらに、お肌にも良い影響があり一石二鳥です。無理にでも寝るのは大切です。

3位:肌の油分を落としすぎないメイク&洗顔

お風呂に入る時に一番気をつけているのがここです。油分がありすぎるところは、お湯洗いしますが、全体的に、少ししっとり油分も残っているかな?くらいがベスト。

お湯の温度・洗い方は、石鹸を使っても使わなくても、その時々で、ご自身のお肌と相談しながらでいいと思います。ただし、合言葉は「肌の油分を落としすぎない」です。

 

とはいえ、メイクした(する)時に私が気をつけているのは、

・化粧品はなるべく湯で洗い落とせるモノ・簡単に落とせるものにする

(もしくはポイントメイクのみ・ファンデーションはパウダーのものにするなど)

・日焼け止めも、洗い落とせるものにする

UVカットもするパウダーもの・湯で落とせるものなど)

・マスカラ・リキッドアイラインなどのポイントメイクは、ホホバオイルやベビーオイルなどでポイントだけ落とす。

お肌の状態をよくする食事習慣=健康的な食事

結局今回わかったことは、お肌の状態をよくする食事の習慣は、健康的な食生活だったということです。

本当に「健康的な食生活を送れているか」「必要なモノを取れてるか」「不必要なものを取っていないか」当たり前のようで、思った以上に実践が足りていなかったんだということに気づいた今日この頃です。

お腹はすぐに膨れます。食べられる量が限られているのなら、限られた量のうち質を高めて、より高い栄養が摂取できるようになればいいですね。

これからも、お肌にも健康にもよい食事を自分で選択していきたいです。 

実践で役にたった参考書

肌断食:方法編

まずはやり方です。どういう理論の元、この方法を定義しているのか、基礎を知って実践につなげるのは大切です。

マンガで分かる肉体改造 湯シャン編 (ヤングキングコミックス)
 
「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法―美肌には化粧水もクリームもいりません―

「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法―美肌には化粧水もクリームもいりません―

 

美肌:食事法編

次は内面から。食事法。必要な栄養素や食べ方・調理法など紹介されています。非常にさん参考になりました。

食べるほど「美肌」になる食事法

食べるほど「美肌」になる食事法

 
美人を生む「美腸ダイエット」レシピ: 腸を整えればキレイにヤセる

美人を生む「美腸ダイエット」レシピ: 腸を整えればキレイにヤセる

 

こちらのサイトさんもよく参考にさせていただきました。 

主人も満足の低糖質・糖質制限メニュー:一週間のレシピ 2017/6/26〜

ここ最近の我が家の低糖質・糖質制限メニューをご紹介しています。

あくまで糖質は「制限」するだけで、全く0にするわけではありません。

 

ちゃんと続けられるように、「厳しすぎず・楽しく」をモットーに。

 

***

今回もやってまいりました。私の独り言 食ログタイムです

 

かなり以前のものもありつつ。ご容赦を。

https://www.instagram.com/p/BV8xCi-nz0L/

昼ごはん

・お肉とニンニクの芽炒め

スクランブルエッグ

・ハンダマサラダ

 

タンパク質 卵と肉で25ほど。

先日行ったカフェでハンダマが生でも食べられることを知り買ってみました。この薬草のような風味がクセになる味。色も加わり、華やかで使いやすくていいですね。

 

 

https://www.instagram.com/p/BV9QswpHYNm/

晩御飯

・サニーレタスとハンダマの卵サラダ丼

 

タンパク質 16gほど

野菜にスクランブルエッグを乗せただけ。とても楽々で野菜がたっぷり食べられるのが魅力です。タンパク質が少なめですが、さっきプロテイン飲んだので問題なしです。

 

 

https://www.instagram.com/p/BV_WTn_nr_3/

昼ごはん

・アーモンドとドライフルーツのチーズささみサラダ

 

近頃体が重いのでボリュームサラダでメンテナンス。チーズでタンパク質もフォローできてます。

ドレッシングは生きた酵素・麹味噌と生姜たっぷりドレッシング。生姜のピリ辛感がたまりません

 

 

https://www.instagram.com/p/BWT2hUxHFo0/

お昼ご飯

・残り肉の炒め物

・ハンダマとサラダ菜サラダ

・わかめ生姜煮

ひよこ豆のトマト煮

 

タンパク質20gほど

ひよこ豆のトマト煮は少し糖質が高めなので、小鉢に少しだけ。

 

 

https://www.instagram.com/p/BWUnhZSHVJc/

晩ご飯

手羽元のトマト煮

・サラダ

・わかめの生姜煮

・お酒は自家製 棗×生姜シロップのハイボール

 

トマトは糖質多い野菜なので、量を調整して食べます。つまり、消費量が少ないのでしばらくこればっかり…笑

シロップは棗の甘みを使っているので砂糖は使ってません!自家製だと調整ができるのがいいですね。